勉強親ガチャ問題を考える 初等教育編 今回からは、いよいよ日本の教育の問題、及び私が考える理想の教育モデルについて論じていこうと思う。ということで第一回は「初等教育編」。日本における小学校か中学校までに注目して議論を展開していく。勿論私にも不勉強な点が多々あ... 2020.04.29勉強雑談
勉強「個性を伸ばす教育」は幻想か | 日本の教育について(3) 日本の教育について その3 前回は、「教養」や「技術」といった抽象概念についての、私個人としての定義を述べた上で学校教育の現場における「テスト」や「成績」について問題提起をしかけたところで終わった。今回はその問題について考えていき、... 2020.04.25勉強雑談
勉強テストの点数がなぜ賢さを示さないか | 日本の教育について(2) 日本の教育について その2 前回は、日本の教育について考えるということで、まず教育の根本概念について歴史的背景も交えながら述べた。そこでは、教育は「社会が必要とする人材を育成するため」のものであると同時に、「子どものため」のものであ... 2020.04.24勉強雑談
勉強学歴社会の闇 | 日本の教育について(1) 日本の教育について その1 2020年4月下旬の現在、日本の教育は未曽有の事態の最中であり、変革の時なのかもしれないと期待してしまうほどである。ということもあり、今だからこそ、現段階で自分が「日本の教育」に対し抱いている考えをここに... 2020.04.22勉強雑談Recommended
勉強一橋大学に受かるために 一橋大学合格攻略ガイド 昨日は大学受験のアドバイスとして抽象的な内容について取り扱いましたが、今日は合格者として一橋大学の対策としての具体的な勉強について考えていきます。難関大文系志望の人にもアドバイスになるところもあるやもしれませ... 2020.04.11勉強Recommended
勉強大学受験で失敗しないために 合格攻略ガイド 先日、私の一橋大学受験の合格体験記を記事にしましたが、せっかくなのでもっと具体的に難関大をはじめとした受験について、失敗しないための攻略法をまとめていきます。受験生は勿論のこと、今後大学受験生の生徒を持つかもしれない... 2020.04.10勉強Recommended
勉強合格体験記 大学全然始まらない せっかく受験終わって、晴れて第一志望の大学に合格したというのに…、このご時世ですからね、全然大学始まらないし、映像授業になるし、授業時数そのものが減る始末…。残念ではあるものの、陰キャな自分にとっては新歓イベとか... 2020.04.07勉強雑談Recommended