2020-04

教育

親ガチャ問題を考える

《 約 7 分 : 3616 文字 》 初等教育編 今回からは、いよいよ日本の教育の問題、及び私が考える理想の教育モデルについて論じていこうと思う。ということで第一回は「初等教育編」。日本における小学校か中学校までに注目して議論を展開していく。勿論私にも不勉強な点が多々あ...
教育

「個性を伸ばす教育」は幻想か | 日本の教育について(3)

《 約 7 分 : 4133 文字 》 日本の教育について その3 前回は、「教養」や「技術」といった抽象概念についての、私個人としての定義を述べた上で学校教育の現場における「テスト」や「成績」について問題提起をしかけたところで終わった。今回はその問題について考えていき、...
教育

テストの点数がなぜ賢さを示さないか | 日本の教育について(2)

《 約 7 分 : 3882 文字 》 日本の教育について その2 前回は、日本の教育について考えるということで、まず教育の根本概念について歴史的背景も交えながら述べた。そこでは、教育は「社会が必要とする人材を育成するため」のものであると同時に、「子どものため」のものであ...
教育

学歴社会の闇 | 日本の教育について(1)

《 約 6 分 : 3262 文字 》 日本の教育について その1 2020年4月下旬の現在、日本の教育は未曽有の事態の最中であり、変革の時なのかもしれないと期待してしまうほどである。ということもあり、今だからこそ、現段階で自分が「日本の教育」に対し抱いている考えをここに...
音楽

曲を作る方法

《 約 10 分 : 5533 文字 》 シンガーソングライター的な、ギター(ピアノ)一本で完結する作曲法について書きます。自分も勉強中の身であるので、勿論レベルはアマチュア(その中でもさらに下の方)とはなりますが、自分で曲を作るという最低レベル、そしてそれを楽しめるレベルは少な...
音楽

音楽用語解説

《 約 5 分 : 2755 文字 》 ※私自身も音楽理論は勉強中の身であり、ここで解説する内容については不十分な点、間違った部分があるかもしれません、予めご了承ください。また、特定のリソースに基づく記事でもありませんので、より正確に詳細に知りたい場合はご自身でお調べいただくよ...
音楽

楽器を弾いてみよう

《 約 6 分 : 3471 文字 》 暇なこの頃、最近はギター練習して、時間を潰してます。ラブドラマティック(アニメかぐや様OP)がめちゃムズイ。 今回は、無為な時間を過ごしていることに苦しむ人がもし他にいれば、楽器を弾いてその時間を有意義に過ごせるかも、という提案を書...
音楽

ただ好きなアーティストの名前を並べる

《 約 4 分 : 2340 文字 》 今日も無理っぽい 結局今日もダルダルモードなので、昨日と同様のテンションでいきます。今回は自分の好きなアーティストをずらずら並べていきます。ジャンルを「ロック」「ポップ」「アニソン」に分けて少し見やすくなるよう工夫するので許してくだ...
アニメ

ただ好きなアニメのタイトルを並べる

《 約 5 分 : 2442 文字 》 IQ3になりました 最近は家にいる時間も多くて、暇を持て余していたこともあって毎日記事をアップしてましたけど、いくら暇とはいえ、毎日数千字の文章を書くというのも身を削るものだったようで、ついに体がガス欠を起こしてしまいました。頭が大...
社会

ライブハウス閉店の何が問題なのか

《 約 4 分 : 1843 文字 》 COLONY閉店 本日、札幌のライブハウスCOLONYが4月をもって閉店することを発表した。現在、「コロニー」というワードはTwitterトレンドに上がっている。新型ウイルスが猛威を振るう社会情勢の中で、その初期の段階から「クラスタ...
タイトルとURLをコピーしました