Bang- dream !好きなら知ってて欲しいこと その2

アニメ
この記事は約7分で読めます。

正直ここからが、自分が本当に知ってて欲しいことなんですよね。前回のはホント前置きも前置き。今回からが本題です。

それでは早速行きますか。今回はキャラクターと声優のデータベースです。以下はアニメ、ガルパに登場するデータに由来します。

※ネタバレ注意

Poppin’ Party (二次元)

本作の主人公、戸山香澄が所属する女子高生5人によるバンド。アニメ第一期にて、このバンドが結成して、ライブハウスのオーディションに合格するまでが描かれた。

キャラクターの名字は新宿にある地名に由来する。

Vo.Gt. 戸山香澄 (CV:愛美)

本作の主人公。私が未だに☆3以上のグレードを入手できないキャラの一人。猫耳のような髪型から予想される通り、

かなりのキチ○イ

高校入学式の朝、突如あのヘアスタイルになり(驚く妹に対し、「可愛いでしょ」などとほざいている)、自己紹介では、支離滅裂、意味不明なことをしゃべり(なぜかクラスメイトにはウケる)、平気で知らない人の家の敷地に不法侵入する(その家に住んでいたのが市ヶ谷有咲)という、マジでヤバいヤツ。現実にいたら、ホント、手がつけられない。怖い。

幼少期に観た流星群の感動から、「星」、「キラキラ、ドキドキすること」に対して過剰に興味を示す。使用ギターが「ランダムスター」なのもそのため。

歌もギターも対して上手くないが、このバンドに対する愛情、他の4人に対する愛情は一番で、それが彼女がフロントマンたる由縁である。作詞は基本的に彼女が行う。

Guitar. 花園たえ (CV:大塚紗英)

poppin’ party のリードギター。アニメでは4人目のメンバーとして加入。

幼少期からギターに触れ、ライブハウスでバイトをしており(閉館したので現在は行っていない)、音楽に近い所に身を置く人生を送っている。

メンバーの中では一番の実力派で、性格は天然だが、音楽活動に対しては冷静な姿勢で、好奇心に身を任せて突っ走る香澄に現実を叩きつけるようなシーンもある。また、ギターのセンスも抜群で、豊かなアレンジ力も持っている。使用ギターもESP(完全オーダーメイドブランド)のスナッパー(定価50万円弱、プロも多数使用)とかなり渋い。そのため、作曲、編曲を行うこともある。

ウサギを多頭飼いしている。

Base. 牛込りみ (CV:西本りみ)

poppin’ party のベース。最も初期のメンバーの一人。

姉が地元ではかなり有名、人気のバンドのフロントマンで、姉が音楽製作をする姿から様々なことを学んだ。poppin’ party の最初のオリジナル曲「私の心はチョココロネ」の製作者。勿論チョココロネが好物。主な作曲は彼女による。

かなりの恥ずかしがり屋のため、人前に出て演奏することに最初は抵抗があった。声が小さくて、人見知りだが、関西生まれ。使用ベースはESPのピンクのベース。

Keyboard. 市ヶ谷有咲 (CV:伊藤彩沙)

poppin’ party のキーボード。最も初期のメンバーの一人。そして私の推しの一人。

家は質屋「流星堂」を営んでいるが、なぜか両親はいなく、祖母と二人暮らし。ガルパ内では「流星堂」はエリアアイテムショップ。先に述べた香澄の不法侵入先はこの流星堂の蔵。また、香澄の使用ギターはこの蔵に眠っていた。そして、この蔵の地下にある部屋がバンドの活動場所。

ツンデレ。が、リアルにツンデレを拗らせており、コミュ障のために引きこもりの不登校。頭が良く、成績も優秀なので出席日数不足は目をつむられているらしい。香澄たちに出会ってからは学校に来るようにはなった。とは言っても、メンバー中ただ一人違うクラス。

昔ピアノを習っていて、バンド活動の開始を期にRolandのキーボードを購入した。

Drum. 山吹沙綾 (CV:大橋彩香)

poppin’ party のドラム。高校入学時から香澄と友人ではあるが、バンドに参加したのは一番遅い、5人目。

家のやまぶきベーカリーは地元の人気店で作中のキャラに何人か常連がいる。よく店を手伝っている。

中学時代にバンドを組んでおり、ドラムはその時始めた。pearl のドラムセットを使用。

弟と妹が一人ずついて、体の弱い母に代わって面倒を見ている。しかし、その責任を独りで抱え込み、自分の意志を押し殺すような不安定な時期もあった。それが原因で中学時代のバンドを脱退している。香澄との出会いと、母の後押しがあり現在は楽しくバンド活動をしている。

Poppin’ Party (三次元)

Bang- dream! プロジェクトバンドの第一弾。ブシロード系列の芸能事務所「響」に所属する声優の愛美がギター演奏ができるというのがプロジェクト発足のきっかけだった。

少し音が軽い感じはするものの、声優うんぬんかんぬんを抜きにしても、ガールズバンドとして十分な演奏力がある。観客がヲタでなければ、声優だとは気づかないと思う。

楽曲の作詞は本作の脚本家である、小説家の中村航が担当。作曲はクリエイター集団Elements Garden の長、上松範康が担当。編曲はElements Garden による。音楽性は香澄の旺盛な好奇心を体現するような幅広いジャンルと、「ガールズバンドの可愛いさ」を地で行くサウンドが特徴。個人的にはCメロ編曲がオーソドックスだけどグルーヴがあって好み。

2017年8月に、武道館ワンマンライブを達成している。セールスも順調。あのDAIGOにも楽曲提供を受けた。

Vo.Gt. 愛美

  • ニックネーム:あいみん
  • 代表作:「二人はミルキィホームズ」

メンバー年長組。声優活動は長いがヒットに恵まれてはいなかった。このバンドリでようやく陽の目を見たという感じである。とは言っても、本来の歌唱力を据え置き、香澄のキャラクター性を重視してわざと下手に歌うなど、演技力は十分ある。また、その歌い方を長いライブ中維持し続ける喉も持っている。あと結構可愛い。ギターもよく弾けている。

香澄の妹明日香を担当した尾崎由香と共に月刊ブシロードTVのレギュラーを務める。

Youtube に「なぜか選挙特番に呼ばれた愛美」という動画がある。

Guitar. 大塚紗英

  • ニックネーム:さえチ
  • 今作がデビュー作

メンバー年少組。もともとシンガーソングライター的な活動を行っており(路上ライブなど)本作に起用された。が、エレキギターでの演奏は未経験であり、起用が決まってから活動が始動するまでの半年間、毎日10時間以上の練習を行い、現在の演技力を手に入れた。

ちなみに実家ではウサギを多頭飼いしており、アニメ内のたえの設定の由来である。

Base. 西本りみ

  • ニックネーム:りみりん
  • 今作がデビュー作

メンバー年少組。楽器演奏を特技としており、本作に起用される。ベースだけでなく、アコースティックギターを演奏しているシーンもある。ノンフレットベースを演奏するなど高い演奏力を持つ。自身のyoutubeチャンネルを持っており、定期的に動画を上げている。

関西出身で、作中のりみの設定の由来。

Keyboard. 伊藤彩沙

  • ニックネーム:あーさ
  • 代表作:二人はミルキィホームズ

メンバー年少組。メンバー唯一の楽器未経験者(起用された理由は事務所が響だったというのが大きいのではないか)。それもあって、poppin’ party はキーボード譜の難易度が低い。ライブ中はタンバリンなどパーカッション系を担当することもしばしば。活動初期にはぽっちゃりした体型が目立っていたが、出演する舞台のために痩せた。

Drum. 大橋彩香

  • ニックネーム:へごちん、はっしー
  • 代表作:正宗くんのリベンジ、てさぐれ!?部活もの

メンバー年長組。メンバーの中では頭一つ抜けた人気声優。10代の頃から、主役級のポジションのレギュラーを持っていた。メディア露出も多く、演技とは似ても似つかない間の抜けたトークが人気を博しており、声優界でも「へごまね」と呼ばれるその間の抜けたトークの真似をするのが流行っている。

もともとドラム演奏を特技としており、自身のソロアーティスト活動でもしばしば披露していた。

ちなみに、私の推しの一人。

ポッピンだけで凄い量になったので今回はこの辺で。

まとめると、

有咲尊い、へごちん可愛い。

といったところでしょうか。

次回も引き続きキャラクターと声優について書いていきます。

アニメ
godをフォローする
Profile

とにかく邦ロックに傾倒。一番好きなのはクリープハイプです。メジャーデビュー前から聞いてて、ライブは行ったことないけど…。他に好きなバンドは、9mm parabellum bulletとかgalileo galileiとかsakanamonとかですね。自分が音楽を聴く上での基本姿勢は「人と同じものを聴かない」なので、こんな感じです。

アニメが好きなのもあって、アニソンも聴きますがガチ勢ではないです。怒らないでね。アニオタが怖いので、どんなアニメが好きかはここでは黙っておきます。

godをフォローする
Shall We Band ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました